PRIME Media ブログ

blog

いい土地を探すポイント(土地の探し方編)

いい土地を探すポイント(土地の探し方編)の画像

土地を探す代表的な方法とそれぞれの特徴をご紹介します。どの方法にもメリット・デメリットはありますので、後述の内容を参考に自分に合った土地を探し方を見つけてみてください。

土地を探す方法

不動産会社に依頼する

土地購入であれば、不動産会社をまず考えられる方も多いかと思います。ただし、不動産会社に土地探しを依頼する場合は、その不動産会社の特色をしっかりと把握する必要があります。

というのも、土地の売買に力を入れていなかったり、土地の売買はするけれど、店舗やビルといった事業用の土地しか取り扱わない不動産会社も存在するからです。

不動産会社に土地探しを相談する際は、土地の売買を強みとし、地域の土地事情に精通している不動産会社から選ぶようにしましょう。

現場に足を運んで探す

家を建てたいエリアが近隣の場合は、実際に足を運んで土地を探すのも方法のひとつです。インターネットに非公開の物件も案外多いものなので、掘り出し物に出会えることもあります。

「売地」の看板を見つけた場合、そこに記載されている不動産業者の情報も調べてみましょう。その地域の土地に精通した不動産会社が見つかるかもしれません。

現地を見てまわることにより、近隣住宅の雰囲気や交通の便、人通りなどを体感することができます。日中と夕方以降で時間帯を変えて足を運んでみるのも街の印象を把握するには効果的です。

気になる土地があれば、仲介を依頼したい不動産会社に相談してみましょう。

インターネットで探す

最初に不動産のポータルサイトや情報誌で土地情報をお調べになる方がほとんどかと思います。多くの情報を手軽に調べることができるため大変便利ですが、注意点として情報が最新とは限らないという点があります。

問い合わせた時にはすでに契約済みということもありますので気をつけましょう。

また、インターネットに掲載してない売地情報もありますので、WEB上で良さそうな土地を掲載している不動産会社には直接問い合わせしてみるのも良いかもしれません。

ハウスメーカーに依頼する

工務店やハウスメーカーは住宅用の土地を取り扱っている会社も多いです。住宅の施工をお願いする場合は、土地探しも一緒にお願いするのがおすすめです。

住宅会社に土地探しをお願いすると、建てたい家に合わせた土地を探してくれます。

業者間でしか知らないような未公開の土地情報を持っていることもありますので、自分が直接不動産会社に相談にいくよりも土地の候補が増える可能性もあります。

また、土地と住宅費を合わせた予算で相談できるのも大きなメリットです。予算オーバーを回避しやすくなります。

土地選びのチェックポイント

土地選びの条件として、「立地面」と「土地そのものの条件」があります。多くの方が重要視することや忘れがちなポイントをまとめています。ご紹介する条件をもとに希望する土地の条件を考えてみてください。

立地編

交通の便利さ

通勤や通学は毎日かかせないので利便性は大切です。自宅からの通勤時間や乗り換えなどアクセス状況を把握しましょう。逆に、在宅勤務やリモートワークなど通勤の必要がない方は交通の便利さはそこまで求めなくてよい条件となります。

周辺施設の利便性

スーパーや病院、ドラッグストアなど、毎日の生活に必要な施設が近くにあるかというのも優先順位が高くなるかと思います。図書館や自然が多い公園が近くにあってほしいという方もいます。また、施設が自分が行けそうな時間に営業や診察をしているかも確認するようにしましょう。

治安や環境の良さ

子供のいる家庭などは特に気になるポイントです。近くに交番はあるのか、街灯は設置されているかなど治安の状態を確認しましょう。自治体によっては、夜間に定期的な見回りをしている地区もあります。近隣が騒がしすぎていないか、夜の人通りは問題ないか、車や電車などの騒音はどうかなど周囲環境を調べてみましょう。

土地の条件編

地盤が丈夫

地震大国ともよばれる日本ですので、地盤が脆弱な土地は出来るだけ避けたいものです。

詳細な調査は土地を購入した後しか分かりませんが、ハザードマップでその土地の災害のリスクをある程度把握できます。ハザードマップでは、これまでの災害履歴や想定できる災害の程度が確認できます。

土地の売買の際も、ハザードマップの添付と説明が義務付けられていますが、事前に把握した上で土地探しは行いましょう。

◇福岡市総合ハザードマップ

https://webmap.city.fukuoka.lg.jp/bousai/

法律による制限

土地ごとに建てられる建物の高さ・広さなどは法律で決められています。

「建ぺい率」「容積率」「斜線制限」などが挙げられます。購入した土地いっぱいに建物が建てられる訳ではないので注意しましょう。

土地が低い

周囲より低い位置にある土地は、湿気が高くなる傾向にあります。道路や他の家よりも低い位置に家があると、水はけが悪く雨水も流れ込みやすくなります。建物が高い湿気を保つと、カビの発生や建材の劣化など住環境にいい影響を与えません。浸水被害のリスクも高まります。

変形地

複雑な土地の場合、有効に使える面積が少なくなるため、建物の床面積が狭くなる可能性があります。また、傾斜地・段差がある・いびつな土地などは平地にするために基礎工事の工程が増える可能性もあります。

土地の境界線

前提として土地を購入するときには、隣地との境界線がきちんとわかる場所から選ぶようにしましょう。実際、土地の売買で起こりやすいトラブルのひとつが境界線に関連するものです。もし、境界線があいまいな場合は、売り主と隣地の所有者とで境界を明確にしてもらうことが大切です。

採光や風通し

日当たりや風通しも暮らしやすさには大きく影響します。近隣の建物の高さ・土地の方角・風の流れてくる方向などを確認しておきましょう。また、近くに広い空き地などがある場合はマンションや高い建物の建設予定がないかも調べておくようにしましょう。

土地はどのくらいで見つかる?

土地探しにかかる期間は4ヶ月〜12ヶ月程度です。家を建てたい時期が決まっているのであれば、逆算して計画を進める必要があります。予算やスケジュールの優先順位も考えながら納得のいく土地探しを行ってください。